9月29日に朝の情報番組『サン!シャイン』(フジテレビ系)に加入した同局のフジテレビの佐々木恭子アナウンサー(52)だが、その発言がたびたび物議を醸している。
10月4日、自民党総裁選で新総裁に選出された高市早苗氏(64)は「馬車馬のように働いていただきます。私自身もワークライフバランスという言葉を捨てます。働いて働いて働いて働いて働いてまいります」と決意を露わに。
同番組がこの発言を取り上げた際、話を振られた佐々木アナは「ご自身の覚悟だとはわかりましたけど、企業も本当に、多様な価値観の働き方を実現するために管理者たちは必死なんで。ガクッとはきました。“時代に逆行?”ってなって」とコメントした。
これに、
《これはほんとガクッと来たろうね。頑張って働き方改革してきたのに根底から覆すんだもん》
《馬車馬タイプもいればそうでない人もいるだけの事だと思う》
《高市さんが自分と議員は働くといっているだけで、一般に求めていない。これも多様性だと思う》
などの賛否の声がXに寄せられた。
また、10月10日の『サン!シャイン』では高市氏への取材のため、長時間待機していた時事通信社の「カメラマンが持率下げてやる」「支持率下げるような写真しか使わない」と発言したことを取り上げた。
このニュースに佐々木アナは「私はテレビ局員でメディアの一員なので」としたうえで「私たちは常に情報の発信者であって、伝え手であるという立場として取材している姿勢も含めて“見られている”っていう緊張感が必要なんだなとあらためて思います」とコメントした。
この発言に対しは、
《見られているとかいないとかは問題じゃない》
《相変わらずのピントのズレ。「見られているっていう緊張感」じゃないよ。印象操作する姿勢そのものだろ》
《何でダメな事をダメだと言えないのか。だからダメなのよ、オールドメディアは》
と批判的な意見が多数寄せられてしまった。
「佐々木アナは、昨年末から取り沙汰された、芸能界から引退した中居正広氏(53)の女性トラブルに端を発した一連のフジテレビ問題に巻き込まれる形で表舞台から姿を消すことになってしまいましたが、9月29日より『サン!シャイン』にキャスターとして加入。同番組への加入は、制作サイドの悲願だったようです。
そのコメントがネットニュースで取り上げられるなど、加入早々から存在感を放っています。自分の意見をバシッというところが佐々木アナの魅力と強みでもありますが、一方でそれが物議を醸すこともあるようです」(制作会社関係者)
■“中居正広氏・フジテレビ問題”で消えて……待望されて『サン!シャイン』復帰も
佐々木アナを巡っては今年1月、件のトラブルに遭った元フジテレビアナウンサーのAさんの相談に真摯に対応できていなかったとも報じられ、世間から厳しい目で見られることに。
しかし、3月31日にフジテレビなどが設置した第三者委員会が公表した報告書では、Aさんの体調を考慮するという観点から連絡窓口は佐々木アナに一本化されていたことが判明。《(佐々木アナに)課せられた役割は管理職の職責を超えるものであり、会社の対応は不適切だった》と指摘された。
「佐々木アナは7月6日に放送された検証番組『検証 フジテレビ問題〜反省と再生・改革〜』にVTR出演して当時の心境を明かしましたが、これを経て9月29日に『サン!シャイン』で表舞台に復帰。
MCの谷原章介さん(53)も“一番この番組に欠けていたものがやっと加わりました”と笑顔で迎えましたね。ベテランの佐々木アナは、番組進行、原稿読み、アクシデントへの対応——すべてそつなくでき、東大卒の聡明さでコメントに重みがありますからね。『サン!シャイン』制作陣待望の加入となりましたが……高市氏への発言はかなり燃えてしまっているようです。
新総裁に選出され、首相になろうとしている高市氏を熱心に支持している人も多く、佐々木アナの先の発言はSNSで批判的な意見が書かれるだけでなく、実際にフジテレビにも結構な数のクレームが入ったそうです」(前出の制作会社関係者)
10月15日の『サン!シャイン』には国民民主党の玉木雄一郎代表(56)が生出演。安全保障について「政権を担うということは重いことなので、安全保障はきちんとね、一致させておかなければいけない。今日、野田代表との党首会談でも申し上げようと思っています」と持論を展開したが、番組に対しては、
《サンシャイン なんで高市氏じゃなく玉木がでてんの? 流れ的に高市氏が出るべきじゃないのか?》
《この番組は玉木上げ高市さん下げが酷いわ》
《玉木推しが露骨なフジテレビ》
といった意見も寄せられた。
「そうした声も上がるほど、高市氏を熱心に支持する人が多いということでしょうね。
佐々木アナ発言が話題になったしまった10月10日の『サン!シャイン』は、世帯視聴率が2.7%(すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)、個人視聴率は1.5%でした。加入前も同程度で……数字に大きな変化はないですね。
同時間帯では、『モーニングショー』(テレビ朝日系)とNHKの生活情報番組『あさイチ』が強く、それを『ZIP!』(日テレ系)が追う形で、『サン!シャイン』は大苦戦をしています。佐々木アナ加入は、数字の面でも“救世主”的な期待があったとも思われますが……。
そして、表舞台から離れていた佐々木アナも、頑張ろう、番組をなんとか盛り上げようと積極的に発言しようとしているところもあるのかもしれませんね。出演者が自身の考えを意見するのが『サン!シャイン』の売りのようですが、今後もそれが話題になるのと同時に、炎上沙汰も発生してしまうかもしれませんね」(前同)
視聴率では苦戦している『サン!シャイン』だが、新規加入した佐々木アナ含め、出演陣の発言は今後も注目を集めることになりそうだ。